リモートワークで出会いが無くなったはウソ!社会人こそマッチングアプリで出会うメリット3つ
コロナウイルス感染拡大の影響により、これまでとは異なる生活スタイルに慣れていかなければいけなくなってしまいました。
特に社会人は、これまで会社関係で出会いを構築していたのに、いきなりリモートワークになってしまい、出会いが無くなったと嘆いている人も少なくありません。
しかし、リモートワークで出会いが無くなったというのは本当でしょうか?
実は、多くの社会人がリモートワークに切り替わった今、マッチングアプリを使って様々な場面で出会いを求めて活動しているんです。
リモートワークに切り替わった社会人こそ、人と出会う新しいツールとしてマッチングアプリを使ってみませんか?
本記事では、社会人こそマッチングアプリで出会うメリットを3つ紹介します。
もくじ
【コロナショック】通勤しなくなって出会いの場が減少!?
コロナショックにより、通勤せずリモートワークが続いたり、曜日限定で通勤している人がいたり等、外出自体が減少した社会人が多くいます。
会社は社会人にとって、最後の出会いの砦と言っても過言ではありません。
コロナショックにより、多くの社会人は数少ない交流の場である会社に行く機会が少なくなりました。
ただでさえ社会人は自然な出会いが少ないのに「出会いの場」も自粛ムード
これまでの自然出会いのスタンダートと言えば、
- 会社の同僚・上司・部下
- 取引先の人や紹介
- 合コン
という様に、リアルな出会いが中心でした。
しかし、会社はリモートワークに切り替わりつつあり、他社への訪問や飲み会も自粛、場合によっては禁止傾向が続いています。
ただでさえ会社便りの出会いが多い社会人が、会社以外でも出会う機会も逃しているのが現状です。
また、通常の生活も自主的に自粛している人が増えてしまった事もあり、これまでの様に気軽に
- お見合いパーティー
- 街コン
- 趣味のオフ会
に顔を出しにくくなっています。
リモートワークで出会いが無いはウソ!「マッチングアプリ」を利用するメリット3つ
会社が規模を縮小してリモートワークになってしまっただけでなく、会社以外のリアルな出会いの場にも行きづらくなってしまった今、出会いがなくて困っている社会人が多くいます。
そんな中、出会い難民となった社会人に人気になっているのが、マッチングアプリの出会いです。
マッチングアプリ「Dine(ダイン)」に登録する未婚男女1,299人(男性846人、女性453人)を対象にした「アフターコロナの出会いの手段」について調査によれば、男性「58%」、女性「62%」が出会いに「オンラインツールのみを使う」と回答しています。
コロナウイルス感染拡大の影響以前から、マッチングアプリは出会いの場としてじわじわ人気が出ていましたが、コロナウイルスと共存する時代となった今では、アンケートが物語るように更に根強い支持を獲得しています。
ここからは、マッチングアプリを利用して出会うメリットを3つ紹介します。
1)今まで会ったことのない人と「自宅で」出会える
マッチングアプリを利用すると、地域や趣味、年代を絞って出会いたい人を探すことができるため、今まで出会ったことはないような人と自宅にいながら出会うことができます。
ほとんどのマッチングアプリはスマートフォンで操作ができるため、リモートワーク中のお昼休みを利用して自宅にいながら出会うことができるため、おすすめです。
また、遠距離恋愛が平気な人は、現在住んでいる都道府県を飛び出して他の地域の人とも出会えるという魅力があります。
特に、結婚に繋がる相手を探している場合は出会いの幅を全国に広げることができるため、出会いも増え、婚活が成功しやすいのです。
2)オンラインでも安心して出会えるツールが満載!家でもデートができる
マッチングアプリは、自粛ムードに対応した自宅でも安心してデートに繋がる出会いツールが充実しています。
マッチングアプリ上にあらかじめ「ビデオデート機能」が搭載されいるものがあり、LINE交換しなくてもマッチングアプリ上でお試しに対面で話すことが可能です。
これまでのマッチングアプリは、メッセージをやりとりしてから実際にカフェ等で会うことが一般的でしたが、時代に合わせたビデオデート機能の登場により自宅にいながら相手を知ることができるようになりました。
わざわざ外出することなく相手の顔を見ながら話せることから、自宅にいながら出会いの場を広げてくれるだけでなく、より安全面に配慮した出会いを構築してくれています。
3)会社内での出会い以上に相手を深く知ることができる
マッチングアプリを利用することで、会社関係での出会い以上に相手を深く知ることができます。
社内での出会いは、仕事での協力やランチ等を通じて、ゆっくり関係を発展させていくのが一般的でした。
一方で、相手が本当に関係を発展させたいのかがわからず、恋愛・結婚をしたい女性からすれば時間がすぎていくだけというデメリットもありました。
しかし、マッチングアプリには少なからず関係を発展させたいと考える人が集まっています。
メッセージによる会話やテレビ電話ツールを活用して相手を良く知ろうと奮闘する人が多いため、会社内での出会いよりもより相手を深く知ることができ、会社に関連した出会いよりも関係性が早く発展しやすいのです。
マッチングアプリによって目的や登録している年代や層が違うので、あなたの求める目的と合致したマッチングアプリに登録することが大切です。
まとめ:リモートワークでも出会いがある「マッチングアプリ」を積極的に使って恋人候補を探そう!
コロナウイルス感染拡大の影響により、リモートワークに切り替わる会社が増えています。
さらに、私生活ではより人と会うことを警戒してしまっていることから、男女の出会い方も変わりつつあります。
リモートワークで出会いがないと考えているのであれば、マッチングアプリを積極的に使って出会いを探しに行きませんか?
マッチングアプリは、種類によって登録している層矢年代が異なるので、どのマッチングアプリがじっくり吟味することが大切です。
様々な年齢層や趣味を持つ人がオンラインで出会いを探しているので、マッチングアプリを使ってあなたも出会いの幅を広げてみましょう。
コメントを残す