今の時代は便利になり、様々な出会いの方法が増えましたよね。
・婚活パーティー
・結婚相談所
・相席バー・相席居酒屋
そして、マッチングアプリです。
特にマッチングアプリは
「どこにいても時間や場所に縛られず」
「金額も安い(もしくは女性は無料等)」
「複数人とやり取りできて時短になる」
など、利点が多くとても手軽で便利ですよね。
今回はマッチングアプリを使いこなすコツを伝授したいと思います!
使いこなすコツ①写真
やはり何と言っても【見た目】は男女関わらず、お相手探しの最重要ポイントですよね!
「顔がわからない人と、やり取りをするのは不安」
そう感じる人も多いのではないでしょうか?
いくら建て前上は【中身】と言っていても、やはり見た目は気になるものです。
ですが
「顔写真を載せるのに抵抗がある」
という方も多いと思います。
なので今回は
- 顔写真を載せるパターン
- ハッキリした顔写真を載せないパターン
2つをご紹介いたしますね。
顔写真を載せるパターン
この場合はこちらに注意して載せていただきたいです。
- snowなどで加工し過ぎない
- 加工アプリを使ってなくても【盛過ぎ】写真は使わない
- Facebookと連動させているマッチングアプリを使っている場合は、同じ写真を使わない
この3つになります。
今は加工アプリの技術も凄くて、可愛く盛れるアプリが沢山ありますよね。
せっかくの勝負写真!
キマってる一枚にしたいのもわかります。
ですがあまりにも
「実物とかけ離れている」
写真は、いざ会うことになった時に自分のプレッシャーにもなりますし、お相手が幻滅してしまう可能性もあり、お相手とダメになってしまう要因になってしまうので、絶対にやめましょう!
そして
「Facebookと同じ写真」
を使うのは身元特定に繋がるので、やめたほうがいいですね。
私自身経験があるのですが、Facebook上で友達にはなっていないけど、友達が共通でコメント欄で頻繁に見かけていた男性がいました。
その男性の、マッチングアプリの写真もFacebookと同じだったので、すぐに気が付いたのです!
Facebook連動は、知り合いを表示させないメリットもあります。
ですが、写真を変えないとこうした事も起こってしまうので、気を付けた方がいいでしょう。
ハッキリした顔写真を載せないパターン
他の記事でもお話しさせてもらっていますが、私はマッチングアプリ登録の際、絶対に顔写真を載せたくないので、載せていませんでした。
それでも女性だと、少なからずイイネは来ます!
ですが、マッチングアプリを誘ってくれた友人と比べてみたら、イイネの差はかなり激しかったです・・・。
そこで私が実践したのは
- 後ろ姿を載せる
- ワザと顔がわからないボカシた写真にする
- 他のSNSに載せていない写真を沢山載せる
という事をしてみました!
顔はハッキリとはわからなくとも
- 後ろ姿を載せる事である程度の体型やファッションを見せる
- 顔は見えないけど髪型や雰囲気を伝える
- 他のSNSに載せていない写真(景色や物など)を使う事で身バレ防止しながら好きな事を伝える
こうした事がわかるだけで、かなりイイネが増えました!
同性の会員が見れないので他の人がどうしていたのかはわかりませんが、マッチングして仲良くなった男性達に聞くと
「けっこう顔を出している人も多かった」と聞きました。
なので1番ベストなのは、盛過ぎない顔写真を載せる事なのですが、私のように顔を出すのが嫌だという方も、こうしたら顔を載せていなくてもイイネが来たり、マッチングできたよというお話しをさせてもらいました!
よければ実践してみて下さいね♪
使いこなすコツ②同時進行
マッチングアプリのメリットは、自分が対応できるならば何人でも同時進行可能なので、自分に合う人を探す婚活において、とても時短になるという事です!
なので「お付き合い」する相手ができるまでは、同時進行でいくのがオススメです!
気になる人ができても、ラインや電話のやり取りが楽しく会ってみたら
「こっちの人の方が私には合ってる」
と、比べてみる事により、より自分に合う人を探せるというメリットもあります。
そして同時進行なので
「今回はダメだったからまた1から探さなければ・・・。」
といった、時間のムダもありません。
ぜひマッチングアプリを使うなら、自分の対応できる人数で、同時進行してみましょう!
使いこなすコツ③プロフィール
つづいてはプロフィールです!
私は、最初はガチガチの定型文を使用していました(笑)
ですが、顔写真も無くつまらないプロフィールだったため、イイネがあまり来なくなって低迷した時期がありました。
その時にプロフィールを見直して、書き直してみたらまたイイネ率に繋がったのです!
それは
- 堅すぎる言葉使いにしない
- あまり長々と自己紹介せず、サラッとした内容にする
- 絵文字や顔文字を使用する
この3つになります。
堅すぎる言葉で長々と自己紹介を書いていると、本当に定型文そのもので私個人が伝わりにくかったというのと、言葉から伝わる【重さ】があり、男性がプレッシャーに感じてしまっているかなと思ったからです。
「コイツ真剣すぎて、マッチングしたらすぐ結婚催促しそうで面倒くさそう」
プロフィールという第一歩ですでに落選していたら、お話しになりません。
なので、例として
最近、友人の勧めで登録してみました!
30歳の◯◯です✮
昨年の◯月に彼氏と別れてから、出会いがないので、まずは彼氏になるような人と出会いたいなと思って登録しました( *ˊᵕˋ)
同じ趣味の方などいたら、よろしくお願いします!
こんな感じで書いていました。
真剣な出会い(結婚できる人を見つける)を探している人も沢山いると思います。
ですが
「最初から前のめりにガツガツしていると、男性側から引かれてしまう」
ことがあるのです。
なので、あまり重たいガチガチな文章にせずサラッとした出だしでいくのがいいかもしれませんよ。
まとめ
今回お話しさせていただいた
「3つの使いこなすコツ」
ですが、いかがでしたでしょうか?
まずは、写真の効果は絶大ですので、写真は絶対に載せるようにしましょう!
そしてプロフィールを、重たい定型文の様な書き方はやめて、自分なりの言葉で親しみやすい、相手が気負わない内容にしてみて、複数人と同時進行して、素敵な出会いを探してみませんか?
コメントを残す