マッチングアプリを活用して恋活や婚活をしていて、変な男ばかりに引っかかって不満になっていませんか?
筆者もマッチングアプリを使って婚活をしていましたが、不誠実な男性が立て続けに現れて「誠実な男性がいない!」が口ぐせだった時期があるので、その気持ちすごくわかります!
結婚した今、マッチングアプリでの婚活を振り返ってみると、変な男「しか」いないという言葉を使っていた自分が恥ずかしくてなりません。
マッチングアプリはちゃんとした男性も登録していますし、なにより変な男ばかりマッチしていたのは自分にも原因があるとわかりました。
そこで今回は、変な男しか出会えないと嘆くあなたのヒントになる、確認すべきことや自己防衛策についてお話ししていきます。
マッチングアプリで変な男しかいないのはウソ!
結論から言うと、マッチングアプリに変な男「しか」いないというのはウソです。
変な男「しか」いないと思うのは早すぎます。
筆者もマッチングアプリで変な男と遭遇していた時期がありました。
しかし、マッチングアプリをきっかけに出会った男性と20名ほどデートしてきましたが、彼らはみんな誠実でしたよ!
筆者の体験からしても、変な男「しか」いないという言葉は語弊があるということがわかるのではないでしょうか。
他にも、筆者の友人でマッチングアプリきっかけの結婚・婚約した人は5名ほどいます。
彼女たちも「変な男」に遭遇したことがあると話してくれましたが、その裏では素敵な男性たちともたくさんのデートをしていますよ!
男性もおなじことを思っている!
女性がマッチングアプリには変な男「しか」いないと嘆く一方で、男性側も同じような悩みを抱えていることが分かります。
ある日のGoogle検索で見かけた記事は、たいへん衝撃的でした!
・マッチングアプリでまともな女性がいない
・マッチングアプリに登録している女はクズ
・マッチングアプリにいる女性は微妙
などと思っている男性もいるということがわかります。
恐ろしいことですよね!
男性からも
「マッチングアプリに登録する女性が微妙」
「まともじゃない」
「クズ」
だと女性全般もマイナスに思われているからこそ、あなた次第で他の女性と差をつけることも夢ではないでしょう。
マッチングアプリでは自衛するしかない
マッチングアプリを既に使用したことがある場合は知っているかもしれませんが、マッチングアプリを使って恋活や婚活をすると決めた以上、あなたもある程度の自衛が必要です。
男性に対してある程度の自衛できないのであれば、マッチングアプリではなく結婚相談所で独身の未婚男性をじっくり探すべきでしょう。
マッチングアプリで変な男を釣ってない?あなた側で確認すべきこと
マッチングアプリで出会う男性が立て続けに変な男だと、気分も滅入りますよね……!
筆者も、そんな婚活時期を過ごした経験があるので良くわかります。
ですが、変な男「しか」いないと考える前に、男性側の気持ちを想像してみてください。
あなたが素敵な男性からすれば微妙な女性でかつ、変な男しか寄ってこないような使い方をしていたらどうでしょうか。
マッチングアプリで変な男を釣り上げていないかどうか、まずあなた側で確認できることを探してみましょう。
婚活について勉強している?
「え?」と思うかもしれませんが、婚活や恋活は正しく勉強すればちゃんとした男性とマッチします。
筆者も昔はノー勉強で婚活していましたが、当時は変な男しか寄ってきませんでした。
しかし、婚活について正しく勉強したことで、素敵な男性とマッチする頻度が増えました。
マッチングアプリで正しく婚活や恋活するためには、自分を商品と例え、商品を販売する販売員(営業マン)になる必要があると言えます。
自分という商品を男性に売り込み、買ってもらうために自分を正しくブラッシュアップしてもらう必要があります。
オススメは、婚活をマーケティングと捉えている本や、幸せに暮らしている成功者のノウハウで勉強することです。
変な男への対処方法もわかりますし、変な男との遭遇率をグッと抑えられるでしょう。
登録するマッチングアプリ間違えてない?
年代・タイプによって使っているマッチングアプリは違いますが、あなたが登録するマッチングアプリは、自分の理想とする年代・タイプが使っているものでしょうか?
マッチングアプリは今や100種類以上あると言われています。
・ヤリモクが怖いなら審査から登録までが厳しいマッチングアプリ
・結婚したいなら結婚相談所運営のマッチングアプリ
・たくさんの人に出会いたいなら大手のマッチングアプリ
など、年代や目的によってさまざま。
例えば、20代前半で同年代の彼氏が欲しいアナタが、婚活に本気を出している30代後半から40代が多く登録する婚活特化のマッチングアプリに登録したらどうなるでしょうか?
20代からすれば「オッサン」がたくさん登録している場所に登録することとなり、全く見当違いの男性しか集まらないでしょう。
あなたが出会いたいと考えている層が、どんなマッチングアプリを使っているか把握しないと、自分にとって「変な男」と感じる人にしか出会えないのです。
何も考えていなかったという場合は、自分がどんな人と出会いたいのかをもう一度よく考えるべきでしょう。
プロフィール写真、間違えていない?
もし、プロフィール写真が顔ナシだったり、本人とはわからないものだったらアウトかもしれません。
マッチングアプリは、いわば商品陳列棚と同じ。
正直、最初の段階では写真である程度選定されるのが現実です。
「テキトー=テキトーな人(変な男)にしか相手にされない」ということを肝に銘じておきましょう。
良い男性の中には、写真が無いあなたのプロフィールから真剣度が低いと感じてしまうかもしれません。
真剣度が低いと思われた時点で、良い人とは一生出会えないでしょう。
筆者や筆者の友人は、みんな男性の心を掴む写真で婚活していました。
男性の魅力を掴む写真を考え、今から改善してみましょう。
過度な露出や加工NG
男性の魅力を掴むという言葉を、セクシーなものと変換している場合は今すぐやめましょう。
恋活・婚活男性が魅力的だと思うのは、露出度ではありません。
露出度が高い写真を使っているからこそ、ヤリモク男性や変な男を引き寄せてしまうのです。
・水着
・網タイツ
・下着チラ見せ
は、自分で変な男を捕まえている原因です。
・上品なドレス
・着物や浴衣
・あなたらしい笑顔満点の写真
に一度替えてみることをオススメします。
また、本人とはかけ離れた加工をしていると、いざ会おうとなった際に男性から「思っていたのと違う」と思われかねません。
プロフィール文章、間違えていない?
プロフィール文章に、余計なこと書いて無いかチェックしてみましょう。
・病気アピール
・寂しがりアピール
がある場合は、男性から不健康だと判断されがちなので削除することをおすすめします。
マッチングアプリで活動しているまともな男性は、あなたがきちんと自立(自律)しているかコッソリとチェックしています。
あなたは、マッチングアプリで出会う男性に、お父さんの代わりになってもらいたいのでしょうか。
違いますよね!
どうしてもアピールしたい場合は、仲良くなってから会話の中で軽く切り出す程度がオススメです。
即レス・あおり・キレたりしてない?
あなたは男性からのテキストチャットに即レス・あおり発言・キレていない自信、ありますか?
男は昔から狩猟本能があるため、魅力的だと思った女性に対しては、どうにかしてアピールしたい生き物だと言えます。
しかし、女性がスマホを監視して男性から返信が来ないだけで凹んだり、返信をあおったり、キレたりすることで男性の役目が壊されてしまうでしょう。
スマホに張り付いていることよりも、あなた自身の生活を優先すべきです。
スマホを監視する女性よりも日常生活を楽しく過ごしている女性のほうが、男性から魅力的に感じられやすいですよ。
変な男を回避!最低限やっておきたいマッチングアプリ自己防衛術5つ
変な男は、あなたがマッチングアプリでプロフィールやテキスト方法を改善したとしても、残念ながら100%駆逐できるわけではありません。
そのため、あなたも変な男を見つけたら自己防衛できるようなっておくと便利です。
1. 変なことを言うなら音信不通にしても良い
稀に会話のキャッチボールができなかったり、突然下ネタなど言う変な男が存在します。
話がかみ合わないことについては、もしかすると女性慣れしていない男性の可能性がありますが、中には
・人の話を聞かない男性
・下ネタ男性
・いかにコスパ良く女性とやろうと考えている男性
もまぎれ込んでいます。
人の話が聞けない人は、友達だとしてもうまくいきませんし、下ネタを言う男性やヤリたいがために変な会話をする男性は論外です。
不審な点が感じられたら、直ぐに音信不通にすることをおすすめします。
音信不通をするのが気が引けるという人もいるかもしれませんが、マッチングアプリの世界では案外普通です。
いちいち相手にしているほうが、精神がすり減ってしまう原因になってしまいます。
まずは1度会う勇気も必要
一方で、会話がかみ合わない原因として人の話を聞けないほかにも、女性慣れしていない可能性があることを覚えておくと役立ちます。
メッセージだけだとわからないことって多いものです。
だからこそ、よほど不快に感じないレベルの会話のかみ合わなさであれば、1回は1~2時間ほどのお茶デートしたり、テレビ電話で会話することをオススメします。
実際に話すことで、テキストチャット時とは印象が違うかもしれません。
それでも自分に合わないと思ったら、また別の出会いを探せばいいだけです。
2. 複数同時進行に慣れる
抵抗があるという人を良く見かけるが、マッチングアプリなら目的は恋愛・結婚が多いことから複数同時に誰かと会うということは良くあることです。
変な男性と出会っていても、他にもやりとりする男性がいるなら絶望感も少なくて済むでしょう。
3. 結婚願望は明確に
婚活特化系マッチングアプリの場合、結婚したい時期をプロフィールで紹介できますので、ミスマッチを防ぐためにもきちんと明確にすることをおすすめします。
結婚願望をあいまいにしていると、価値観の相違が発生しかねません。
4. 夜デートでお酒を飲まない
特にヤリモクの被害を訴えるブログや口コミを見て行くと、
・夜
・お酒
・密室
が共通項として登場しがちです。
変なヤリモク男性たちは、女性が抵抗しきれないムードを演出することが得意です。
ヤリモク目的の変な男が怖いという事であれば、デートの場所や時間帯もあなたから提案することがおすすめです。
登録審査がきちんとしているマッチングアプリに乗り換えるのも良いでしょう。
5. 断る勇気も大事
最初はお互いを良く知る期間だとして体の関係はお断りする勇気も必要です。
ヤリモク男性は、総じてコミュ力が高い傾向にあるため、あなたが空気に流されずに男性を傷つけず断るテクニックを習得することも重要だと言えます。
イヤなことを人にしないができる男性は、良い人だと思って良いでしょう。
まとめ
マッチングアプリを使っている以上は、変な男に必ず遭遇します。
マッチングアプリには変な人もいるのが事実である一方で、マジメに婚活・恋活している男性もちゃんといます。
もし、変な男に遭遇したら、自分が原因を作っていないかを確認するだけでなく、いかに回避し、自衛するかが重要です。
最近のマッチングアプリは、変な男が入らないよう、きちんとした審査を設けているタイプが増えています。
今使っているマッチングアプリに変な男性が多いと思うのであれば、マッチングアプリ事態を乗り換えることも視野に入れてみましょう。
コメントを残す