男性とマッチしてから、テキストメッセージの返信がこないと悩む、マッチングアプリ初心者女子は多いのではないでしょうか。
「脈がないんじゃないか?」「嫌われたかも?」など、ひとりで悩んでどんどん落ち込み、不安に苛まれた経験がある人も多いかもしれません。
男性は女性と異なり、メッセージなどのコミュニケーションツールを、デートに誘うまでの連絡事項として使っている傾向にあります。
男性の連絡に対する考え方や傾向を知ることで、マッチングアプリで上手に男性とお付き合いできるかもしれません。
今回は、マッチングアプリで男性から返信が来なかった場合を、男性の連絡傾向やタイプ別に対処方法も紹介していきます。
【大前提】男性と女性では連絡に対する考え方が違う
大前提として覚えておきたいのが、男性と女性での連絡に関する間隔が違うということです。
男性と女性では、コミュニケーションの考え方に大きな違いがあることをご存じでしょうか。
男性は、仕事のためにコミュニケーションを使うとされ、デートの約束など実際に会ったり話したりする日程を確保するために連絡をする傾向にあります。
そのため、実際に本人と会う約束や電話の約束ができたら連絡は終了しがちです。
一方の女性は、コミュニケーションを相手への配慮や見守りなどケアとして行っている傾向にあります。
つまり、コミュニケーションを取り続けることで、相手をしっかりケアしていることのアピールに繋がります。それが発展して、相手への好意をアピールしているのです。
多くの女性の場合はデートの約束や電話の約束を決めた後も、定期的にメッセージなどで繋がっていたいと思うのも、コミュニケーションの違いに差があるからだとされています。
男女間の連絡によるすれ違いを知るためにも、覚えておくと便利です。
マッチングアプリで男性から返信がこない!考えられる理由とタイプ別対処法
一般的な男性と女性の連絡に関する感覚が違うのももちろんですが、マッチングアプリならではの様々なタイプの男性がいるということも考慮しなければなりません。
この項目では、マッチングアプリで知り合った男性から返信が来ないと悩んでいる女性に向けて、男性のタイプ別傾向と対策をご紹介します。
あなたとやりとりしている男性のタイプが、ここで見つけられるかもしれません。
テキストメッセージを約束を取り付ける時にしか使わない男性
「連絡=約束を取り付けるツール」と考えている一般的な男性は、本人と会う約束や電話の約束を取り付けたら連絡をしてこなくなる傾向です。
このようなタイプは、連絡どころかテキストメッセージを面倒だと思っている傾向にあり、
できるだけ本人と直接話す機会を設けたいと考えている可能性があるでしょう。
女性はコミュニケーションとしてテキストメッセージを送ってしまいがちですが、このようなタイプは文字を入力すること自体を面倒だと感じやすいといえます。
対処法:テキストメッセージに依存せずスマートフォンを放置する勇気も持つ
「連絡=約束を取り付けるツール」だと思っているタイプの男性は、テキストメッセージよりも実際に会ったり電話をしたりすることに重点を置きましょう。
返信がこない男性に対して、電話やデートに誘ってもらうように誘導するといいかもしれません。
男性からの返信速度が気になるかもしれませんが、スマートフォンを放置したり他の男性とのやりとりに集中することで、気が楽になるかもしれません。
返信がなかなかこなかったとしても、実際に会ったり電話の約束を取り付けるということは、あなたに興味があるからだといえます。
仕事が忙しい男性
社会人男性に多いのが仕事が忙しくて返信ができないタイプです。
仕事が忙しく、深夜の返信になることを考慮し、女性のことを思って週末や休日などに返そうとする男性も一定数います。
あなたも、仕事が忙しかったらスマホを見ずに寝てしまったという経験はありませんか?
男性も仕事でへとへとになってちゃんと返信ができないから、落ち着いたら返信しようと考えているかもしれませんよ。
対処法:相手の状況を考慮し気長に待ちつつ複数同時進行する
仕事が忙しくて返信できない男性は多くいますので、気長に返信を待つのが正しいといえるでしょう。
返信がこない場合は、まずは1週間は待ってみませんか?
1週間待っても返信がない場合や返信がこないことが気になる場合は、男性の仕事について聞いてみるのも良いかもしれません。
どうしても耐えられない場合は、ひとりの男性に振り回されるのではなく、他の男性と連絡を取るなど複数同時進行も考慮しましょう。
会話が終わったと勘違いしている男性
デートの約束済みの場合にある男性に良くある傾向のひとつとして、「デートの約束が案料下=会話終了」だと思っている男性が一定数存在することです。
女性としては、常に気になる男性と連絡を取っていたいと思うことでしょう。
しかし、このタイプの男性の場合は「商談取り付けたから当日を待つのみ」と同じと考えているかもしれません。
デートに限らず、男性としては会話が終了したと勘違いしたことによりすれ違いが生じやすく、女性としてはどうして返信がこないのか疑問になりやすいのです。
対処法:デート当日まで放置
もし、デートの約束をしているなら相手もあなたに興味がある証拠ですので、当日まで放置し、待ち合わせ場所に向かってみてはいかがでしょうか。
逆に男性側から当日について連絡が入るかもしれません。
どうしても心配な場合は、前日にデートが予定通りでOKかを確認してみましょう。
もし、返信入ればそのまま当日まで待てばいいですし、返信がこない場合は会わないなど、一定の指標を作ると、返信がこない男性に振り回されず心が楽になるかもしれません。
複数同時進行している男性
ペアーズなどマッチングアプリでは、婚活をする男性も多くいます。そのため、男性側も
複数同時進行で他の女性都やりとりしていることを考慮しなければなりません。
特に、デートや電話の誘いもなく、ダラダラとテキストメッセージだけのやりとりが1カ月以上続く場合は注意が必要です。
対処法:男性ひとりに依存せず複数同時進行
男性側も複数同時進行しているなら、あなたも他の男性とやりとりをしてみましょう。
ひとりの男性に固執しているからこそ、返信がこないと悩んでしまうものです。
複数同時進行に抵抗を持つ人もいるかもしれませんが、複数同時進行はマッチングアプリだけでなく、結婚相談所でも良く行われています。
最終的にひとりの男性を決めたらその人に集中すれば問題ないといえます。依存せず気持ちが分散できるため、返信がこないことに悩む時間が減りますよ。
女性に対して慎重になりすぎている男性
マッチングアプリという世界の特性上、女性に対して慎重になりすぎている男性は、あえて返信がこなくなる頻度が高い可能性も考えられます。
女性慣れしていない男性に多く、「あなたが返信しないなら男性からも返信しない」などのように返信速度をあなたに合わせているなら、この傾向にあると考えて良いでしょう。
また、女性に良く思われたいために返信文を一生懸命考えている可能性もあります。
対処法:マイペースでじっくり仲良くする
このタイプの男性の場合、かえって誠実かもしれません。
女性慣れしてない可能性があるため、ゆっくり仲をはぐく見たいと考える傾向にあります。
知り合って2週間以上であれば、あなたから思い切ってデートに誘われるように提案するのもいいかもしれません。
どうしても不安がある場合は、複数同時進行して気持ちを分散させると良いでしょう。
女性がNG返信をしたかも?
男性から返信がこなくなったと感じたときは、一度自分の送信した文章を読み返してみましょう。
女性側のメッセージ内容によっては、男性がめんどくさいと感じる可能性も考えられます。
・スクロールが必要なほど長い文章
・質問攻め
・何も聞いてこない
など、女性にとって何でもないことが男性を面倒に感じさせてしまう事も考慮しなければなりません。
心当たりがある場合は、男性があなたとのやりとりに面倒くささを感じた可能性が高いのです。
対処法:男性を放置して新しい出会いを探しに行く
NG返信による男性の気持ちを取り戻すのは、正直難しいといえます。
男性を放置し、新しい出会いを探すしか方法がありません。
もしかすると、放置してたら男性側から返信があるかもしれませんが、望みは薄いでしょう。
返信がこないからといって男性を追撃すると、男性はあなたを余計に面倒だと感じ、逃げてしまうでしょう。
まとめ
マッチングアプリで知り合った男性から返信がこないからといって、全てが脈無しというわけではありません。
一般的な連絡に対する考え方があるとはいえ、男性によって連絡に対する考えや気持ちは様々です。
男性にとっての連絡は、仕事における商談と同じと考えると、返信がこない男性に対しての対応が楽になるかもしれません。
返信がこない男性がどのようなタイプかを見極めて、必要に応じて複数同時進行で気を紛らわしたり、スマホそのものを放置することも検討しましょう。
また、女性のNG返信が原因によって返信がこなくなることも充分に考えられますので、これまでの自分のやりとりを振り返ってみるのも良いかもしれません。
新しい出会いも視野に入れつつ、男性とのやり取りは女性同士とは異なることを意識し、マッチングアプリで男性とのテキストメッセージを楽しみましょう。
コメントを残す