マッチングアプリで出会った男性とのやりとりで「暇アピール」にウンザリしていませんか?
もしくは「いきなり”暇なんだよね”と言われても……」などのように、どうしたら良いかわからない女性もいることでしょう。
特に、真剣に恋活・婚活したい女性にとっては、男性の「暇アピール=脈あり」という恋愛メディアも存在することから「暇=誘ってくれている=気がある?」という期待を抱きがちです。
確かに「暇アピール」は奥手男性などでは良くあるアピール方法です。一方で、真剣な出会いを探す女性のお邪魔虫的な存在である男性も隠れています。
また、あふれかえる恋愛アドバイスに流されて「暇アピール」をきっかけに相手と駆け引きをしてしまったり、ヤリモクと勘違いして疎遠にしてしまうということもありがちかもしれません。
そこでこの記事では、マッチングアプリで出会った男性の暇アピールに翻弄されている女性達に向けて、暇アピールをしていても男性が誘ってこない心理や、暇アピールを巡る男女のすれ違いについて考察します。
もくじ
マッチングアプリにいる男性の暇アピールには種類がある!
マッチングアプリで出会った男性が女性に対して「暇アピール」をする男性がいるものの、なぜか誘ってこないことに疑問を抱く女性も多いのではないでしょうか?
実は、男性の「暇アピール」には純粋に誘ってほしくて言うケースの他に、いくつか種類があります。
マッチングアプリで出会った男性の「暇アピール」の中にはたくさんの種類があることを知っておくことで、現在進行形でやりとりしている男性の「暇アピール」の種類を把握して対応できるでしょう。
種類①実は恋に奥手
「暇アピール」をすることで「誘ってほしい!」という気持ちをチラつかせる奥手の男性という場合が想定されます。
恋に奥手の男性はいわゆる草食系男子と呼ばれる人たちです。女性を誘いたいけど、断られたらどうしようと思っている傾向にあると思って良いでしょう。
冷静に考えてみるとマッチングアプリに登録する男性は女性と同じで、リアルの出会いがない、または少ないから登録しています。
「男性は女性をエスコートするもの!だから暇アピールするのに誘ってこないなんてあり得ない!」とキレるまえに、自分から行動を起こせない奥手の男性もいることを考えると良いでしょう。
種類②女性経験がない
1番と同じような理由は、女性経験のない男性や女性と付き合った経験のない男性にも当てはまる傾向です。
女性との交際経験がないことから、女性の誘い方や扱い方・好きなテキストがわからないという男性も一定数います。
また、女性との交際経験がないことから、インターネットの海にあふれている恋愛ブログの「暇アピールで女性を誘え!」という情報をうのみにしている場合もあるかもしれません。
マッチングアプリには出会えても交際などに発展しづらい奥手男性だけでなく、女性経験がなくて最後の頼みの綱としてマッチングアプリに登録している男性もいることも考えながらやりとりをするのが良いでしょう。
種類③断られたらイヤな気分になるから暇アピールを使う
本気で恋愛したいと思ってマッチングアプリをやっているにもかかわらず、女性たちからの非難を受けてしまったことで傷ついてしまったかもしれません。
男性の中には、女性を誘って断られることにより嫌な気分になるのがイヤだというタイプの人も一定数います。
傷つくのが怖く、自分からは誘わないようにするために「暇アピール」を使う傾向にあるようです。
同性だけでなく女性から見ても「情けない男性」だと思うかもしれませんが、この手のタイプの男性は過去に相当傷ついたことがあるかもしれません。
・何度か女性を誘ったものの、女性から断られている
・女性から警戒されて突然「ブロック」「フェードアウト」された
・ヤリモクでもないのに「ヤリモクなんでしょ?」と言われた
などのような発言を受けたことがあるという男性は、どうしても自分から直接誘ったことでの傷を再び味わいたいとは思わないでしょう。
相手に誘ってもらうことで傷つくことを経験したこの手の男性たちは、これ以上傷つくのを恐れてしまったことから暇アピールに留めている場合もあるのです。
種類④かまってちゃん
女性に多い言われている「かまってちゃん」は、男性の中にも一定数存在します。
「かまってちゃん」に該当する男性は、人とのつながりがないと不安に思う傾向にあります。
特にコロナウイルス感染拡大の影響によって、さらに人の繋がりに飢えているかもしれません。
世話好きで、男性から束縛されても良いという女性なら良いかもしれませんが、健全な男女関係は望めないかもしれません。
種類⑤遊びに誘いたいけどお金がない
本当に警戒するべきは「暇アピール」と「お金アピール」を掛け合わせている場合です。例えば、以下のように会話が進んでいくでしょう。
女性「週末はなにするの?」(この人のことが気になる!)
男性「週末、暇なんだよね~」(デートしたいけど……お金がなぁ)
女性「私も暇ですよ~なにしようかな?」(誘ってほしい……!)
男性「出かけたいけど、お金ないんだよね」(おごってくれないかな?)
このように「暇アピール」だけでなく「お金がない」ということも同時にアピールする傾向があります。
「お金ないアピール」も込みで暇アピールする男性は、女性からの「おごってあげるよ!」を期待しているかもしれません。
彼氏としても恋人としてもお金の管理ができない男性はイマイチでもあるため、警戒したほうが良いかもしれません。
【暇アピールの悪循環】マッチングアプリの恋愛アドバイスブログをうのみにした男女のすれ違いを考察
今では、様々な恋愛攻略情報がインターネットにあふれています。
マッチングアプリで男性と出会って交際する際の参考になるかもしれませんが、全ての情報をそのままうのみは危険だと言えます。
世の中には、色々な考え方の人がいます。
男女の恋愛情報ブログをうのみにしてしまっている男女が、マッチングアプリで出会ってしまったがために「暇アピール」が原因で
・「暇なら誘えよ」という女性側のイラつき
・腹の探り合いによるすれ違い
・誘いたいだけなのに「暇」といわないとデートまで行けないと考える男性
などという問題が発生しているという悪循環も一部では生じているようです。
男性版の恋愛情報ブログに掲載されている情報の中では「暇アピール」することで女性が食いつきやすいという情報もあるため、特に恋愛経験のない男性や傷つき続けてきた男性は信じて実行してしまいやすいでしょう。
さらに、女性版の恋愛情報ブログでは
・暇アピール=ヤリモクを疑え
というものから
・暇アピールするくらいなら誘えよ
という怒りの声、
・暇アピールを受けたのに誘われない場合はブロックしよう
などのような極端な対処法も紹介されていることから、あなたの状況に応じた情報の取捨選択は、各自の責任できちんとしなければならないと言えます。
マッチングアプリで出会った男性から暇アピールを受けたらどうする?
男女間での「暇アピール」の認知の違いや男性の中でも「暇アピール」の種類があることを知っていることで、腹の探り合いをする意味がないことや相手の真意や本人にしかわからないということが、より具体的にわかるのではないでしょうか。
では、実際に暇アピールを受けたらどうしたら良いかをご紹介しますので、ご自身の状況に併せて参考にしてみてください。
興味がある男性ならあなたから誘ってみても良い
種類4や5でご紹介したタイプの男性でない限りは、興味ある男性からの「暇アピール」であればあなたから男性を誘ってみるのも良いでしょう。
種類1~3番の場合は女性に慣れていなかったり、女性の態度に傷ついてしまった男性であるため、あなたから誘って男性のアシストをしてみるのがおすすめです。
判断しにくいなら当たって砕けてみても良い!
暇アピールの種類を把握したものの、本当に自分に好意があるのかどうかの判断ができない場合もあるでしょう。
判断しにくいという場合は、当たって砕けろの勢いで暇アピールする男性を誘ってみても良いかもしれません。
マッチングアプリはプラットフォームによっては会員数が多数いる場合があります。男性もあなたの出方を見ているということを覚えておくだけでも、あなたも気になる男性に対して素直になりやすいでしょう。
「暇アピール」をしてきた男性に対して「あなたのしたいこと」を提案して、行きたい所へ男性を連れ出すことで、一緒に楽しい時間を過ごしてみるのがおすすめです。
まとめ
「暇アピール」については、男女問わずインターネット上では様々な情報が流れています。
「恋愛テクニック」をうのみにしてしまい「暇アピール」の真意がわからないままにしているのはもったいないことだと思いませんか?
状況に合わせた情報の取捨選択は大切です。情報に翻弄されてしまい、目の前にいる相手の立場に立たなかったり、本心を聞かなかったりするのは大変もったいないことです。
マッチングアプリで婚活・恋活をしている人たちは母数も多いため、様々な出会いがあります。
「暇アピール」を受けた際は、かまってちゃんやお金のアピールが無いような場合は相手を良く知るチャンスだと思って一度あなたからデートに誘ってみても良いのではないでしょうか。
コメントを残す