夏休みの暇な時間をどうやってすごそうか、迷っている人もいるのではないでしょうか?
特に学生にとって、夏休みは特権と言っても過言ではありません。
ですが、最近は全国的に異常なまでの蒸し暑さがありますから、外に出ることも面倒にいなってしまいますよね。
特にコロナ禍の今、外に出かけにくくなっただけでなく、出かけたいけど家に引きこもってばかりという人もいるでしょう。
社会人の場合だと、せっかく夏休みを取得したにもかかわらず、旅行も食事も行けなくて暇で仕方ないという人もいるかもしれません。
そんな様々な要因から来る夏休みの暇つぶし目的として、マッチングアプリをやってみようと考える人も一定数存在します。
マッチングアプリで暇つぶしすることは個人の自由ですが、暇つぶし目的でマッチングアプリを使う際、使い方を間違えると袋叩きに遭ってしまう可能性があるでしょう。
そこで今回は、夏休みの暇つぶし目的でマッチングアプリを使おうと考えているあなたに向けて、メリットやデメリットや絶対に気をつけるべきポイントも交得ながらご紹介します。
もくじ
夏休みの暇つぶし目的でマッチングアプリを使う人もいる
夏休みの暇つぶし目的でマッチングアプリを選択する人は、恋活・婚活に本気の人たちからしたら邪魔者でしかないと思われる覚悟で臨むべきでしょう。
現に、暇つぶし目的でマッチングアプリを使う人は男女問わず一定数存在します。
暇つぶしでマッチングアプリを使うことに関して、使い方を紹介するブログやWebメディアも多く登場しているくらいです。
一方で、女性の場合は暇つぶし目的で使っていたものの最終的に理想の彼氏または旦那さんと巡り合えてしまった、という人も現れています。
暇つぶし目的とはいえ、侮れないと言えます。
マッチングアプリは18歳以上しか使えないよ
ここで注意したいのが、多くのマッチングアプリは18歳以上という年齢制限が設けられていることです。
特に、大手マッチングアプリは年齢確認がきちんとしています。
もし、夏休みの暇つぶしを探すためにこの記事を発見した18歳以下のあなたは、別のサイトを参考にしてくださいね!
暇つぶし目的でマッチングアプリを使うメリットとデメリット
暇つぶし目的でマッチングアプリを使っているという人がいることがわかったところで、実際に使用する際のメリットとデメリットについてご紹介します。
メリット
まず、メリットから見てみましょう。
・女性は無料で使える
・家にいてもできる
・手軽
・相性がよさそうなら友達作りに使える
・あわよくば彼氏ができるかも?
多くのマッチングアプリでは男性が無料で使える機能に制限があるものの、女性の場合はほぼすべての機能を無料で使えます。
無料と聞くと手軽だし、暇つぶしにもってこいなのではないでしょうか。
マッチングアプリで出会った相手と相性が良いことが分かれば友達になれるでしょうし、あわよくば彼氏になってくれるかもしれません。
友達から彼氏を作りたいと考えている女性にとっては、最高の暇つぶしと言っても良いでしょう。
デメリット
メリットがあるということは、デメリットも存在します。
もし、マッチングアプリを暇つぶし目的で使う場合は、以下のデメリットにはくれぐれもご注意ください。
・マッチングした人とトラブルになる可能性がある
・本気の人から非難される可能性がある
・同性の友達は作れない
・使い方が悪質すぎるとSNSなどで晒される場合がある
マッチングアプリは「マジメな出会い」を求めて登録する人向けに作られた出会いのツールであることを忘れてはいけません。
プロフィールやマッチング後のチャット内で「暇つぶし感」を出してしまうと、出会いを求めている男性に「冷やかし」と悟られてしまい、一発アウトになるでしょう。
最悪の場合、テキストで攻撃を受けたり、規約違反者としてマッチングアプリ運営会社に通報されたりする可能性があることも危惧するべきです。
また、マッチングアプリは男女の出会いを応援していますので同性の友達は出来ないことを知っておかなければいけません。
多くの場合、同性を探しているということはLGBTQの人がマッチングアプリを活用してご縁を探していることを知っておくべきでしょう。
同性の友達を作る暇つぶし目的であるのであれば、マッチングアプリではなく別のツールを活用したほうが良いかもしれません。
夏休みの暇つぶしにマッチングアプリを使う人がゼッタイに気をつけるべきこと4つ
夏休みとなると気持ちが緩くなってしまい、普段できるような正常な判断ができなくなる可能性があります。
特にマッチングアプリの特性を理解していたとしても「大丈夫でしょ!」という気持ちで暇つぶしで使った結果、デメリットに記載したような人間関係のトラブルに発展すると言ったこともあり得るかもしれません。
もし、この記事を読んでいるあなたが夏休みの暇つぶし目的でマッチングアプリをしたいと考えているのであれば、人間関係のトラブルに発展しないよう細心の注意を払うべきだと言えます。
特に、以下の4つはゼッタイに気をつけて下さいね……!
1. 暇つぶしアピールを絶対しない
マッチングアプリは真剣な出会いを目的に登録する人が多くいるため、プロフィールやテキストチャット時に暇つぶしアピールをしてはいけません。
「嘘をつくのは嫌だ」
「暇をアピールして構ってもらいたい」
など、様々な心情があるかもしれませんが、あなたが暇つぶしアピールすることでマッチした男性からは冷やかしだと思われるでしょう。
デメリットにも記載しましたが、最悪の場合、暴言を吐かれたりマッチングアプリの運営会社に通報されたりしかねません。
最近では、SNSで様々な「アピール」が行われていますが、SNSでも暇つぶし目的でマッチングアプリをしていることはアピールを控えるべきでしょう。
マッチングアプリのアカウントや本人が特定された場合、フォロワーや友達にも見限られる可能性があるかもしれません。
また、マッチングアプリにいる男性から登録目的を聞かれることもあるので「気軽な出会い」や「友達から発展したらラッキーだと思っている」など、言い回しを変えて対応したほうが安全です。
2. 登録するマッチングアプリを選ぶ
マッチングアプリで暇つぶしするのであれば、婚活をしている人が少ない傾向にある恋活アプリを選ぶべきだと言えます。
婚活は人生がかかっているため、取り組む側は真剣です。
出会いに真剣な人が多ければ多いほど、一度でも暇つぶし目的の人に引っかかるだけで最初から出会いを探し直さなければなりません。
つまり、暇つぶし目的の人は邪魔者でしかないと言えるのです。
筆者も、マッチングアプリで婚活をしていた時期に「暇つぶし目的」の男性とマッチしただけでも不快でしたし、本当に邪魔だなと感じていました(苦笑)
今やマッチングアプリは100種類以上存在しています。
「気軽な出会い」を目的としたマッチングアプリもあるので、登録する場所をきちんと選べば暇つぶし目的で使用しても差支えないでしょう。
また、登録が多い年齢層もチェックすることをオススメします。
3. 同性の友達は作れないという覚悟を持つ
マッチングアプリは本来、男女の出会いをサポートするものですので、同性の友達は作れないことを覚悟すべきでしょう。
「暇つぶしにネット友達でも作るかー」と考えるのは個人の自由ですが、同性の友達作り目的でマッチングアプリするのはオススメしません。
もちろん、ジェンダーフリーのマッチングアプリであれば同性検索も可能ですが、彼らは友達関係を求めていない可能性が高いことを改めて認識しておくべきでしょう。
暇だから同性のチャット友達が欲しいというのであれば、マッチングアプリではなくコミュニティやシェアリングエコノミーを活用するなど工夫が必要です。
4. ヤリモク男性や既婚者、業者に気をつける
マジメに活動する人も気をつけるべきですが、暇つぶし目的だからこそマッチングアプリに潜むヤリモク男性や業者に引っかからないように気をつけてください。
多くのマッチングアプリは登録時のセキュリティ対策がしっかりしていますが、セキュリティをかいくぐって登録する悪質ユーザーも一定数存在します。
悪質ユーザーには、全てにちゃんと特徴があると言えます。
当ブログの「騙され体験談」も併せて読んでおき、騙す男性の特徴を掴んでおくと良いでしょう。
5. 相手を騙したり、馬鹿にしない
マッチングアプリの男性ユーザーの中には、暇つぶし目的で登録した女性ユーザーに騙されてしまって婚活のやる気をなくしてしまったという人も少なからず存在します。
あなたは暇つぶし目的ですから、男性がどうなろうと関係ないと思うかもしれませんが、相手だって人間です。
特に真剣に婚活・恋活している男性にとって、暇つぶし目的でしかないあなたは邪魔な存在だと言えます。
また、女性が騙された話をSNSでするように、男性もSNSで自分が遭遇した女性について拡散することだって考えられますよね。
あなたがどうしてもマッチングアプリで暇つぶししたいのであれば、男性の心を弄んだり馬鹿にするのではなく、「友達から」や「気軽な出会いを探している」など相手への配慮は必要だと言えます。
まとめ
長期休み。
特に夏休みともなると、気分が高まってしまい普段の生活では気をつけていることが緩んでしまいがちです。
マッチングアプリで暇つぶしするかしないかは個人の自由ですが、暇つぶしがメインであるのならば夏の開放感に身を流すのではなく、ある程度の倫理観・思いやりを持って暇つぶしするのが大切だと言えます。
コメントを残す