「マッチングアプリで知り合った男性から電話の誘いを受けたけど、話題どうしよう」と悩んでいませんか?
マッチングアプリでマッチした男性に電話に誘われた女性の多くは、「何を話そう」と話題に頭を悩ませるかもしれません。
しかし、モテる女性たちは話題を考えるのではなく「引き出す」ことを前提にしているのです。
モテるで女性が実践している電話対応のコツを知ることで、マッチした後の男性から電話を要求されても身構えずに楽しめるでしょう。
さらに、電話の提案をされて話題に困っているという場合は、男性から「話題を引き出す」という新しい視点で見てみるのも世かもしれません。
今回は、マッチングアプリをきっかけに実際に結婚までした筆者が、マッチングアプリで知り合った男性と電話する時にモテる女性たちが実践している電話対応をコッソリ紹介します。
もくじ
筆者のスペック
筆者は、マッチングアプリを駆使して婚活を2年続けた結果、マッチングアプリをきっかけに結婚した経験を持つ女性です。
・いいね1,000人超え
・デート人数は50人前後
・電話苦手だけど基本的に断らない
・電話はダラダラ話さない派
・テレビ電話だけで遠距離恋愛を続けた経験あり
・ペアーズをはじめ複数のマッチングアプリ使用経験あり
・マッチングアプリを使う友人もモテ女
実際にマッチングアプリで結婚を果たしている電話ギライの筆者が、どのように対応していたかを体験談ベースで紹介します。
また、筆者の体験だけでなく、マッチングアプリで男性から電話の提案があるモテまくりの筆者の友人たちの実践談も織り交ぜているため参考になるかもしれません。
会ったことないのに男性から電話を提案されてもモテる女性は話題を考えない!
会ったことのない男性から電話の提案をされても、モテる女性たちは自分から話題を考えることはありません。
さらに、基本的に男性の提案を「断る」ことをせず、電話対応にも前向きに「イエス」と回答する余裕があります。
彼女たちは、男性に話題を提供するのではなく、男性から話題を「引き出す」という考えをしているんです。
そのため、モテる女性たちはマッチングアプリで出会った男性に対しても、焦ることなく余裕のある態度を見せる傾向にあります。
マッチングアプリでまだ会ってないのに男性が電話したがるのは警戒を解きたいから
マッチングアプリで出会った男性が電話をしようと提案すのは、テキストチャットでのやりとりが面倒というだけでなく、女性の警戒心を解きたいという願望があるからだといわれています。
特に、女性に安心してもらいたいと考えたうえで相手の声やビデオで姿を見れる電話を提案する男性は多くいるため、男性側の気持ちや配慮を理解しておくと良いでしょう。
男性にとっての連絡は必要最低限のもの
男性と女性では、連絡に対する概念が異なることをご存じでしょうか。
女性はコミュニケーションで連絡をする傾向にあるのに対し、男性は約束を取り付けるための連絡手段として連絡を利用する傾向です。
そのため、女性と違って連絡をコミュニケーションの手段と思っていない場合が考えられるといえます。
男性にとっての連絡を知らない女性にとって、男性からの電話の提案は話題に困ってしまうことから、「電話したくない」という気持ちになることもあり得るのです。
男性はマルチタスクじゃない!拘束される長電話がニガテ
男性は、連絡を手段として使う傾向にあることから、長電話も苦手とする場合があります。
女性と違い、男性は能の作りが異なるため、マルチタスクが苦手だといわれているため、ひとつのことを順序良くこなしていく傾向です。
本能としてマルチタスクが苦手である男性からすると、電話は話すことにより時間を拘束され本来やりたいことができないと考えがちだといえます。。
そのため、電話といっても女性の長電話と異なり最低限になりやすい傾向にあることも覚えておくと役立つかもしれません。
モテる女性の電話対応!話題を作らず男性との電話を乗り切る方法6ステップ
「話題を作らない電話ってどうやるの?」と疑問に思う人もいるかもしれません。
モテる女性たちは無意識に「話題を引き出す」空気を作りだしているだけでなく、自分の時間も相手の時間も尊重することから、ダラダラとした長電話をしない傾向にあります。
ここからは、モテる女性たちがマッチングアプリでどのような電話対応をしているのかをご紹介します。
マッチングアプリで出会った男性から電話を提案され、話題づくりに困ったときに参考にしてみてください。
1)基本的に電話は断らない
「マッチングアプリ出であった男性からの電話の提案は怖い!」と考えるかもしれませんが、基本的に電話の提案は断りません。
その代わり、モテる女性たちは自分からかけることはなく、男性に「緊張するからかけてほしい」などのようにお願いする傾向にあります。
自分からかけずに相手にお願いすることにより、興味がある男性だけが電話をかけてくる環境を自然と作りだしているのです。
2)あえて外出する前の時間を希望する
女性側からお願いすることにより、男性から日程の提案が入るでしょう。
その際は、自分が外に出かけたり友だちと会う予定がある日の外出前を提案すのがモテる女性たちの電話術です。
バッチリと化粧できるだけでなく、後の用事があるため、必然と長時間話さなくてOKという環境を作りだせます。
突然男性が電話をかけてきたら?
突然電話をかけてくることもあるかもしれません。
そんな時は、いっそ出ないのがモテる女性たちの電話術です。
モテる女性たちは自分を優先するため、スマートフォンをこまめにチェックすることが少ないという特徴があります。
着信がかかってきた数十分後にスマートフォンを見ていないことが多いため、電話に出られなかった旨を謝罪し、約束を取り付けてるのがほとんどです。
3)念のため男性との共通点をチェック
電話の提案を受けたからといって、話題を一切考えないわけではありません。
モテる女性たちは男性から話題を引き出すために、マッチングアプリのプロフィールなどを再度見返し、念のため共通点をチェックします。
・男性の趣味
・男性の好きなこと
・男性の仕事の話題
など、男性の知的好奇心をそそり、勝手に話題を提供してくれるネタはチェックしているのです。
特に、三高といわれる「高身長・高収入・高学歴」の男性になればなるほど、男性の考える世間話ができる女性を貴重な存在と認識しやすい傾向にあります。
男性が考える世間話って?
一般的な社会人男性が考える世間話とは、
・男性の仕事に関わる話
・新聞やニュースの見出し
・趣味にまつわる話
です。
女性の考える世間話とは種類が異なるので、婚活目的でマッチングアプリを使っている場合は、覚えておくと便利ですよ。
4)電話がかかってきたら緊張している旨を素直にもう一度伝える
電話の日の当日、男性から電話がかかってきたら笑顔で対応しましょう。
男性は、女性が求める「察する能力」が女性よりも低いといわっれていますので、しっかり言葉で緊張しているという旨を伝えましょう。
さらに、電話の後に出かける旨も伝えることで、男性側もダラダラとすることなく、電話の時間を気にかけてくれる傾向にありますよ。
5)合いの手を入れる
マッチングアプリ経由で男性と出会うと、自己紹介が始まったら話題をどうしようと考えがちです。
しかし、緊張している旨を事前に伝えれば、男性側も話題を振ってくれるかもしれません。男性が話題を振ってきたら、男性の気持ちを盛り上げる「盛り上げ役」に徹底しましょう。
ただし、盛り上げるといってもあなたが話題を考える必要はありません。
具体的には、
・うなづいて聞く
・オウム返しする
・5W1Hで質問する
だけで大丈夫です。
男性の話が「自慢」に聞こえる…
まれに、話したい気持ちが強い女性で「男性ばっかり話している」「自慢話?」と疑いの目を向ける人もいることでしょう。
そんな時は、「私の場合は~」というように切り出して話すのがオススメです。
あなたの事例も会話の中に上手に織り込ませながら、会話できるでしょう。
6)長くても10分で終了させる
男性とあなたが電話で打ち解け、どんなに盛り上がったとしても、電話は長くても10分で切り上げます。
ダラダラ話すことで、あなただけでなく男性も話題に困ってくる可能性があるからです。
物足りないかもしれませんが、逆に「物足りない」という気持ちがあるからこそ、男性はあなたのことをもっと知りたくなるんです。
あなたも実際に男性と話してみて、「いいな」「大丈夫そう」と思えば、会う約束をして後日話の続きをすれば良いのです。
もし、10分話してみて「違う」と思えば、お断りのメッセージを入れたり次の出会いを探したりすれば良いでしょう。
まとめ
男性にとっての電話は、連絡手段だけでなく、マッチングアプリという場で出会った女性を安心させたいという気持ちから「会う前に一度話してみましょう」という配慮で提案される傾向にあります。
電話での話題は女性から無理に出さず、話題を引き出したり合いの手を打ったりして男性の心をくすぐれば相手から話題を提供してくれるでしょう。
全ての男性が盛り上げてくれるとは限らないので、保険として男性との共通の趣味など、愛の手が打てる共通点を調べおくのもおすすめです。
もし、男性から電話のオファーがあった場合は、通話時間を10分までと決めたうえで、話題を気にすることなく積極的に受けてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す